できないことを、
できることへ。

下里製作は、このポリシーを胸に
日々挑戦を続けています。
積み重ねた技術と経験、チャレンジ精神で、
唯一無二の町工場を目指します。

会社概要

ごあいさつ

代表取締役

代表取締役社長
下里 祐輝

下里製作の歴史は、いつも「挑戦」とともにあります。
1970年、創業者である私の祖父が金型加工事業を開始したのが弊社のはじまりです。その後、製造領域を部品加工や機械加工に拡大。開発、設計、プログラミングから加工、検査までをワンストップで行う企業に成長させてまいりました。
また、高い技術力を要する銅合金素材の半導体部品加工や、全国でも希少な銅素材の大型切削加工など、難易度の高い製品の製造に挑戦し続けてきました。現在では、中部圏の製造業様はもちろん、全国のさまざまな企業様からオーダーメイドの精密部品加工のご依頼をいただいています。
モノづくり王国・愛知の製造会社として、町の鉄工所としての誇りは、創業以来大切にする私たちの原動力です。事業内容が拡大し多くのお客様からご指名をいただける企業となった今。原点回帰で町工場の役割や存在意義を振り返り、製造業から地域を盛り上げる取り組みにも注力しています。チタン加工をはじめとするメイドインジャパンの技術力を礎にしながら、身近にある鉄工所として新しい価値観を醸成し、お客様ニーズにこたえる企業を目指しています。
また、従来の鉄工業のイメージを一新するべく「機械と森の一体化」をテーマに掲げた職場つくりにも着手しています。植物がいきいきと育つクリーンな職場環境つくりだけではなく、エアプラントや多肉植物などプラント商品のEC販売事業もスタート致しました。
はたらく人と地域にすこやかな環境を提供し、独自の技術力で社会経済に貢献する企業として。これからも、未来に向かって挑戦を続けてまいります。

経営理念
つくる、よろこび。
届ける、よろこび。
認められる、よろこび。

会社情報

社 名
下里製作株式会社
設 立
昭和45年6月
資本金
1,000万円
代表者
下里祐輝
事業内容
精密部品・金型及び銅合金の加工
従業員数
21人
アクセス
〒498-0042 愛知県弥富市松名二丁目7番地
TEL.0567-68-8794
FAX.0567-68-8123
  • 〇第1工場

    第1工場
  • 〇第2工場

    第2工場

主要取引先

日本ガイシ株式会社
  • 光海底中継器部品加工(銅合金)
  • 電極部品加工(銅合金)
  • チルベント加工(銅合金)
  • その他銅製品加工
三芳合金工業株式会社
  • 半導体用バッキングプレート加工(薄膜製造用)
  • 電極部品加工
高雄工業株式会社
  • 産業機械向け駆動部品加工
楠精工株式会社
  • 鍛造金型加工
株式会社高津製作所
  • 自動車向け金型加工

沿革

1970年/昭和45年
鍛造金型部品工場としてスタート
1977年/昭和52年
NC旋盤1号機導入
1979年/昭和54年
自動車プレス金型に着手
1989年/平成元年
下里製作株式会社に社名変更
1995年/平成7年
海底中継器用円筒の受注加工に着手(銅合金加工)
1997年/平成9年
第2工場を建設
1999年/平成11年
第2工場増築 事務所新設
2020年/令和2年
設立から50年を迎える